供用(読み)キョウヨウ

デジタル大辞泉 「供用」の意味・読み・例文・類語

きょう‐よう【供用】

[名](スル)多くの人の使用のために提供すること。使用に充てること。「国有地を住民の運動場として供用する」
[類語]クオーテーション孫引き引き合い引用運用使用利用活用所用盗用悪用転用流用通用愛用援用応用逆用誤用充用試用常用善用適用乱用引証引例引拠引き句引き写し転載掲載登載所載満載連載訳載載せるコピーアンドペースト引き写す使う用いるかす役立てる用立てる利する

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「供用」の意味・読み・例文・類語

きょう‐よう【供用】

  1. 〘 名詞 〙 他人の使用に供すること。使用のためさし出すこと。
    1. [初出の実例]「一河の水利に付ては、多少はともあれ、上流下流ともに其利害を供用すべきなり」(出典:地方官会議日誌‐九・明治八年(1875)七月二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android