ない‐じゃくり【泣噦】
- 〘 名詞 〙 =なきじゃくり(泣噦)
- [初出の実例]「むするたばこや吸つけてたぶ 涎をしたらして後のない
逆(シャクリ)」(出典:俳諧・正章千句(1648)三)
なき‐じゃく・る【泣噦】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 泣きながらしゃくり上げる。声を大きく出さずにすすりあげて泣く。ないじゃくる。
- [初出の実例]「拝みたくて堪らない心持になりながら子供のやうに泣吃逆(ナキジャク)ったのである」(出典:禰宜様宮田(1917)〈宮本百合子〉一)
なき‐じゃくり【泣噦】
- 〘 名詞 〙 泣きながらしゃくり上げること。泣きざくり。ないじゃくり。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
- [初出の実例]「『何卒勘辨して下さいな』泣逆吃(ナキジャクリ)しながら云った」(出典:初すがた(1900)〈小杉天外〉一一)
ない‐じゃく・る【泣噦】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 =なきじゃくる(泣噦)
- [初出の実例]「責て有しょが聞たいと声を、立ねばないじゃくり」(出典:浄瑠璃・傾城反魂香(1708頃)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 