津守新田(読み)つもりしんでん

日本歴史地名大系 「津守新田」の解説

津守新田
つもりしんでん

[現在地名]西成区北津守きたつもり一―四丁目・津守一―三丁目・南津守みなみつもり一―七丁目・玉出西たまでにし二丁目・鶴見橋つるみばし三丁目

十三間じゆうさんげん川と木津きづ川の間に位置する。東は十三間川を挟んで木津村勝間こつま村。もと、木津川の沖積作用によって形成された寄洲であったが、元禄期(一六八八―一七〇四)以降開拓されて成立。村は南北に細長くきた島とみなみ島とからなり、開発当初は木津島新田・木津川島新田ともよばれた(西成郡史)。津守新田の名は、当地近隣に伝承される津守連、津守浦、また古代の西成郡津守郷にちなむと考えられるが定かでない。

津守新田開発以来当時有形迄之絵図帳控(白山家文書)、安永二年(一七七三)の未開場一件(同文書)によると、元禄一一年、京都の横井源左衛門・同金屋源兵衛が木津村本田堤の外の地および中在家なかざいけ村・今在家いまざいけ(現住之江区)勝間村干潟を大縄反別五八七町歩、地代金一千二五〇両で請地し開拓を進めたのに始まる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android