日本歴史地名大系 「津蔵淵村」の解説
津蔵淵村
つくらぶちむら
- 高知県:中村市
- 津蔵淵村
[現在地名]中村市津蔵淵
<資料は省略されています>
また同月一二日付の前摂政家別当右馬権頭源某袖判御教書(金剛福寺文書)によれば「幡多庄具同村不断丸名内津倉淵壱町」が前右馬権頭から金剛福寺に寄進されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
また同月一二日付の前摂政家別当右馬権頭源某袖判御教書(金剛福寺文書)によれば「幡多庄具同村不断丸名内津倉淵壱町」が前右馬権頭から金剛福寺に寄進されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...