洮南(読み)とうなん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「洮南」の意味・わかりやすい解説

洮南
とうなん / タオナン

中国、吉林(きつりん)省北西部にある県級市。1987年洮安(とうあん)県が市制施行し、現名に改称された。白城(はくじょう)地級市に属する。常住人口43万2271(2010)。周辺の広い平野はモンゴルのジャサクト王旗の牧地であったが、1902年漢民族に解放された。のちに防風林も設けられて、大豆、コウリャントウモロコシアワ小麦テンサイなどの作物や製紙用アシ、東北細毛ヒツジ、ブタ、ウマを産出する。平斉(へいせい)線(四平(しへい)―チチハル)、白阿線(白城―阿爾山(あじさん))が通じる。東方20キロメートルの城四家子古城は古瓦、古銭を出土し、遼(りょう)、金(きん)の達魯(ダロ)城に擬せられている。

[浅井辰郎・編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android