活性化エントロピー(読み)カッセイカエントロピー

化学辞典 第2版 「活性化エントロピー」の解説

活性化エントロピー
カッセイカエントロピー
entropy of activation

反応速度活性錯体理論に従い,熱力学的に表示したときのパラメーターの一つで,活性錯体と原系の間の標準エントロピーの差に相当する.定容反応の速度定数kc は,透過係数κ,ボルツマン定数kプランク定数h,活性化エントロピーΔ S活性化エネルギーΔ Eにより,

で表される.S を含む項はアレニウス式では頻度因子なかに含まれる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む