活性金属(読み)かっせいきんぞく(その他表記)active metal

日本大百科全書(ニッポニカ) 「活性金属」の意味・わかりやすい解説

活性金属
かっせいきんぞく
active metal

水素よりも低いイオン化エネルギーをもち、水または酸と反応して容易に溶解する金属。たとえば、セシウムルビジウムカリウムナトリウムリチウムバリウムストロンチウムカルシウムマグネシウム(以上の金属は水および酸と反応する)、アルミニウム亜鉛、鉄、鉛、スズ(以上の金属は酸と反応する)などがある。水素よりも高いイオン化エネルギーをもつ金属は不活性金属とよばれる。

[杉本克久]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android