浄土寺跡(読み)じようどじあと

日本歴史地名大系 「浄土寺跡」の解説

浄土寺跡
じようどじあと

[現在地名]左京区銀閣寺

大文字だいもんじ山北西の慈照じしよう(銀閣寺)の地に、その建立以前にあった寺。天台座主となった明救が寛仁三年(一〇一九)に開創したとされるが(天台座主記)、すでに「日本紀略」寛和二年(九八六)三月一四日条に「従三位藤原暁子於浄土寺尼」とある。付近は西側の神楽かぐら(吉田山)とともに葬地でもあったらしく、長元九年(一〇三六)五月に没した後一条天皇は浄土寺西原にしはら火葬にふされ、浄土寺に骨が安置されている(日本紀略)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android