浄蓮の滝(読み)ジョウレンノタキ

デジタル大辞泉 「浄蓮の滝」の意味・読み・例文・類語

じょうれん‐の‐たき〔ジヤウレン‐〕【浄蓮の滝】

静岡県伊豆市にある滝。落差約25メートル。滝幅約7メートル。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浄蓮の滝」の意味・わかりやすい解説

浄蓮の滝
じょうれんのたき

静岡県東部,伊豆市の南部狩野川上流にある滝。玄武岩断崖にかかり,高さ 25m,幅 7m。天城山中第一の名瀑。水温 12℃内外で,「女郎ぐもときこり」の伝説が残されている。周囲はヒメシャラ,ブナの原生林が繁茂し,特にハイコモチシダ (浄蓮シダ) は有名。滝下には,マス釣場,ワサビ沢があり,木谷川沿いに「天城自然遊歩道」もある。富士箱根伊豆国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「浄蓮の滝」の解説

浄蓮の滝

静岡県伊豆市にある滝。狩野川上流域に位置する。落差25メートル。1990年、日本の滝100選に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む