浄鏡寺(読み)じようきようじ

日本歴史地名大系 「浄鏡寺」の解説

浄鏡寺
じようきようじ

[現在地名]宇都宮市塙田二丁目

二荒山神社の裏山西の台地にあり、南に二荒山神社裏参道がある。浄土宗、光谷山宮元院と号し、本尊阿弥陀如来。慶長七年(一六〇二)奥平家昌開基で、観蓮社良意の開山。寛文一〇年(一六七〇)焼失し、延宝八年(一六八〇)再建。正徳四年(一七一四)には境内一千三七四坪で、聖徳太子堂・鎮守稲荷宮・塔頭大慶院・隠居一軒・道心寮一軒・門前家七軒があった(宇都宮史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android