浅倉村(読み)あさくらむら

日本歴史地名大系 「浅倉村」の解説

浅倉村
あさくらむら

[現在地名]日高町浅倉

養父やぶ郡の最北、円山まるやま(気多川)中流左岸に位置し、川を下ると気多けた岩中いわなか村に至る。享和二年(一八〇二)の菱屋平七長崎紀行(京都大学文学部蔵)上流宿南しゆくなみ(現八鹿町)を出、「平道五六丁行ケバ、左は岩山、右ハ気多川にて、岩山の裾の川岸の上をば、小坂を登り下りしつゝ行ク、足いと痛し、此間いはといふとなり、十丁許リ行ケバ浅倉村、農家五六十軒、茶屋一軒あり、村の出口に滝中川とて、ゞ十間許リの川あるをかちより渡る、二三丁ゆけバ岩中村」と記される。天正一五年(一五八七)一一月、出石いずし(現出石町)城主前野長泰(長康)は田尻孫大夫ら田尻組に「浅蔵村」の荒地の開発をすすめさせ、「煙役」を免じている(同月二九日「前野長泰判物」田尻文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android