浅水城跡(読み)あさみずじようあと

日本歴史地名大系 「浅水城跡」の解説

浅水城跡
あさみずじようあと

[現在地名]五戸町浅水 川向

浅水の中心集落南の独立した丘陵地に位置する。西から北に浅水川が流れ、東にはその支流の小流が北流する。北の低地との比高約一五メートル。五戸と八戸はちのへ(現八戸市)三戸さんのへ(現三戸町)を結ぶ三角形の中心点にあたる。慶長三年(一五九八)の館持支配帳に「一浅水館三千石 紋割菱二ツ引竜南右馬之助」とあり、南氏が居館した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む