浅草北清島町(読み)あさくさきたきよしまちよう

日本歴史地名大系 「浅草北清島町」の解説

浅草北清島町
あさくさきたきよしまちよう

[現在地名]台東区東上野ひがしうえの六丁目など

浅草清島町が新寺町しんてらまち(現浅草通)を境に南北に分けられ、明治五年(一八七二)浅草北清島町が成立。このとき旧浅草東岳寺あさくさとうがくじ門前浅草あさくさ西光寺さいこうじ門前・浅草あさくさ正安寺しようあんじ門前・浅草あさくさ西照寺さいしようじ門前・浅草あさくさ法福寺ほうふくじ門前・下谷埋堀辻番したやうめぼりつじばん屋敷・浅草あさくさ源空寺げんくうじ門前・浅草灯明寺あさくさとうみようじ門前が当町に属した。同年に旧松前藩邸および寺地を合併し、同六年には浅草光月あさくさこうげつ町の飛地を合併した。同七年以降旧浅草東岳寺門前と同寺地および専修院寺地(以上、現松が谷一丁目)浅草北松山あさくさきたまつやま町へ編入、旧浅草灯明寺門前と同寺地(以上、現北上野二丁目)下谷山伏したややまぶし町へ編入された。

浄土宗西光寺は元和年中(一六一五―二四)起立。初め浅草御蔵前あさくさおくらまえで年貢地を借り居住していたが、この地所は寛永一二年(一六三五)西福さいふく寺に与えられたため西光寺をはじめとする一四ヵ寺は寺地を失い困窮し、寺社奉行に訴え出た結果、翌一三年日蓮宗不受不施派の寺など六ヵ寺を除く八ヵ寺が浅草新寺町で寺地を割当てられたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android