浅貝村(読み)あさかいむら

日本歴史地名大系 「浅貝村」の解説

浅貝村
あさかいむら

[現在地名]湯沢町三国みくに 浅貝

北方二居ふたい村から三国街道火打ひうち峠越で二里六町、南東方三国峠越で上野国利根とね永井ながい(現群馬県利根郡新治村)へ三里二六町。集落清津きよつ川支流の浅貝川沿いにある。永禄八年(一五六五)一一月二一日の上杉輝虎書状(豊岡つる氏蔵)に「当地浅貝着陣、則頓速沼田へ可打着候」とあり、武田信玄・北条氏康勢の上野・武蔵攻略に対し、輝虎(謙信)沼田ぬまた(現群馬県沼田市)へ向けて当地に軍勢を進めている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android