浜松の防潮堤

共同通信ニュース用語解説 「浜松の防潮堤」の解説

浜松の防潮堤

浜名湖から天竜川河口までの沿岸部を結ぶ海抜13メートル、全長約17・5キロの防潮堤浜松市で創業した住宅メーカー「一条工務店」が静岡県に300億円の寄付を申し出て整備が決まった。2014年6月に本格着工し、18年の完成を見込んでいる。砂利セメントを混ぜたCSG堤防を造り、盛り土をする。上部は6メートル、下部は50~60メートルの厚みを持たせる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む