浜松の防潮堤

共同通信ニュース用語解説 「浜松の防潮堤」の解説

浜松の防潮堤

浜名湖から天竜川河口までの沿岸部を結ぶ海抜13メートル、全長約17・5キロの防潮堤浜松市で創業した住宅メーカー「一条工務店」が静岡県に300億円の寄付を申し出て整備が決まった。2014年6月に本格着工し、18年の完成を見込んでいる。砂利セメントを混ぜたCSG堤防を造り、盛り土をする。上部は6メートル、下部は50~60メートルの厚みを持たせる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む