デジタル大辞泉 「浜茶」の意味・読み・例文・類語 はま‐ちゃ【浜茶】 カワラケツメイの別名。茎・葉などを乾燥して茶の代用とする。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
百科事典マイペディア 「浜茶」の意味・わかりやすい解説 浜茶【はまちゃ】 豆茶,合歓(ねむ)茶とも。夏〜秋にカワラケツメイの全草を採集して乾燥し,ほうじて飲用。かおりがよく利尿,緩下整腸の薬効がある。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「浜茶」の解説 浜茶 (ハマチャ) 植物。マメ科の一年草,園芸植物,薬用植物。カワラケツメイの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by