精選版 日本国語大辞典 「浜靫科」の意味・読み・例文・類語 はまうつぼ‐か‥クヮ【浜靫科】 〘 名詞 〙 双子葉植物の一科。世界に一四属約一八〇種知られ、主にユーラシア大陸の温帯に生育する寄生植物で、ふつう葉緑素が全くなく、宿主植物の根から養分をとって生活する。葉はふつう鱗片葉。花序は頂生し総状になる。花は両性で左右相称、萼は通常二~五裂し、花冠は五裂する。二裂片が唇形になる場合がある。種子は微細で、宿主となる植物の根に接しないと発芽しない。日本には、海岸の砂地でカワラヨモギなどの根に寄生するハマウツボ、高山のミヤマハンノキに寄生するオニク、ススキなどの根に寄生するナンバンギセルなど数種が自生する。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例