浮布池(読み)うきぬのいけ

日本歴史地名大系 「浮布池」の解説

浮布池
うきぬのいけ

[現在地名]大田市三瓶町池田

三瓶山西麓にある周囲約三キロ、最大深度約三・五メートルの堰止湖。天武天皇一三年(六八四)の大地震により佐比売さひめ(三瓶山の古名)の西崖が崩れ落ちて忌部いんべの里(池田村の古名)静間しずま川の水源下流域が埋まり生れたと伝える。このとき三つの瓶が飛出し、一の瓶は下流の川合かわい村に鎮座する石見一宮物部もののべ神社地内に、二の瓶は当池東隅の亀隠かめがくれに沈み、三の瓶は池田いけだ三瓶谷さんべだにに鎮座していた佐比売山さひめやま神社東方の土中に埋まったという(明治初年「池田村神社明細帳」高田八幡宮蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android