浮田一【けい】(読み)うきたいっけい

百科事典マイペディア 「浮田一【けい】」の意味・わかりやすい解説

浮田一【けい】【うきたいっけい】

江戸末期の画家。宇喜多とも書く。田中訥言門人として復古大和絵派運動参加。勤王思想のため安政の大獄の際に一時入獄。代表作子日遊(ねのひのあそび)》,和宮(かずのみや)降嫁キツネ嫁入りに託して風刺した《婚怪草紙》など。
→関連項目岡田為恭

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 安政 大獄

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android