海北友竹(読み)かいほう ゆうちく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「海北友竹」の解説

海北友竹 かいほう-ゆうちく

1654-1728 江戸時代前期-中期画家
承応(じょうおう)3年生まれ。海北友雪の子。宝永6年京都御所造営のとき,清涼殿公卿(くぎょう)の間,学問所西の方三の間,仙洞御所常御所物置などに画をえがく。享保(きょうほう)13年9月10日死去。75歳。名は道親,道香。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む