海南文昌衛星発射センター

共同通信ニュース用語解説 の解説

海南文昌衛星発射センター

2009年9月に着工し、14年9月に完成した中国で4番目の打ち上げ基地南シナ海海南島にあるためロケット海上輸送などが可能な上、北緯19度と緯度が低いことが特長。ロケットの打ち上げは赤道に近いほど地球自転速度をより利用できるため、燃料コスト削減などに有利とされる。従来の打ち上げ基地は、内モンゴル自治区の酒泉衛星発射センターと四川省の西昌衛星発射センター、山西省の太原衛星発射センターで、いずれも内陸部にある。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む