海南町
かいなんちよう
面積:二〇九・二二平方キロ
県南部、海部郡の西部に位置する。南東部は太平洋に臨み、東は牟岐町、南は海部町・宍喰町、北は那賀郡上那賀町・木頭村、西は高知県安芸郡馬路村と接する。北部に鰻轟山(一〇四六メートル)・吉野丸(一一一六・三メートル)・請ヶ峰(一〇〇九・一メートル)など、西部に金瀬(一一四七・三メートル)・湯桶丸(一三七二メートル)・貧田丸(一〇一八・五メートル)など、東部に胴切山(八八三・六メートル)・矢筈山(八〇〇・六メートル)・入道山(五三二メートル)、南部に西ヶ峯(九二三メートル)・小谷山(六七九・九メートル)などの山嶺がある。北部のほぼ中央を南流する海部川は小川谷川・柿谷川・穴瀬谷川・笹無谷川などを合せ、海部町境を通って大里地区で海に注ぐ。これらの河川の流域は東部の伊勢田川を含めて、大里のほかは狭小で、平野部が少ない地勢となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 