海口村
うみのくちむら
[現在地名]南牧村海ノ口
東は広瀬村、西は八ヶ岳の横岳、南は板橋村、北は海尻村。口碑によると「往古八ケ岳崩壊し字下深山で千曲川を堰き止め、一面の湖水を現出せることあり。後湖水欠潰して湖底露出し、今の小平地をなせりと伝う。而して平地の北端に生ぜし部落を海尻と称し南端に生ぜし部落を海ノ口と称す」(南佐久郡志)という。
村は初め村の北方の湊明神付近にあったが、千曲川の洪水で天正年間(一五七三―九二)に東岸の古屋敷に移り、更に家屋流出被害甚大のため、水難を避けて三転し現在地に移ったという(長野県町村誌)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 