海柳(読み)ウミヤナギ

関連語 名詞 甘藻

精選版 日本国語大辞典 「海柳」の意味・読み・例文・類語

うみ‐やなぎ【海柳】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 刺胞動物ヤナギウミエラ科の一種。長さ四〇センチメートル内外の骨軸を中心にして、基部は砂の中に埋まって直立し、上部両側に木の葉状小片が密に並んで多くのポリープがつく。日本各地の深さ一〇メートル以上の海底に分布する。和名ヤナギウミエラ。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  3. 海草あまも(甘藻)」の異名

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む