海洋プラットフォーム(読み)かいようぷらっとふぉーむ(その他表記)offshore platform

知恵蔵mini 「海洋プラットフォーム」の解説

海洋プラットフォーム

海洋開発における作業を実施するための土台となる海洋構造物。主として、油田ガス田など地下資源開発に用いられる。固定式と浮遊式に大別され、固定式は最も一般的に用いられている形式で、海底プラットフォームを固定する。浮遊式は構造物の主体海上に浮かべるもので、固定式に比べ設備が簡略化できるため経済的であること、大水深の海域の開発にも用いられることなどが特徴。

(2015-7-27)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む