海洋拡散(読み)かいようかくさん(その他表記)diffusion in the ocean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海洋拡散」の意味・わかりやすい解説

海洋拡散
かいようかくさん
diffusion in the ocean

海洋中にある種々の化学物質熱量プランクトン等は空間的に一様に分布しておらず,いわば濃淡がある。この分布を一様にするような運動を海洋拡散と呼ぶ。機構として,分子拡散と乱流拡散がある。分子拡散は分子レベルの拡散で行なわれ,理論は A.フィックにより確立されている。乱流拡散は流れの場が乱流状態にあるために起こる現象で,統計的な手法での近づきが G. I.テーラーにより進められた。現象を平均と乱れという概念に分離し,平均場に対して乱れが果たす役割の大きさで,拡散の強度を議論する。分子拡散と乱流拡散とでは,乱流拡散が圧倒的に大きい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android