海洋生物環境研究所(読み)カイヨウセイブツカンキョウケンキュウショ

デジタル大辞泉 「海洋生物環境研究所」の意味・読み・例文・類語

かいようせいぶつかんきょう‐けんきゅうしょ〔カイヤウセイブツクワンキヤウケンキウシヨ〕【海洋生物環境研究所】

沿岸海域等における環境生物生態系に関する学術調査研究を行う機関発電所温排水が漁場環境に与える影響の科学的解明目的として昭和50年(1975)に設立。平成24年(2012)公益財団法人移行海生研MERI(Marine Ecology Research Institute)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む