かいり‐こう‥カウ【海狸香】
- 〘 名詞 〙 北アメリカ産のビーバー(海狸)の生殖器に連接する嚢の内容物を粉末にしたもの。淡黄色で特異な香気と、強い苦味があり、鎮痙・鎮痛剤とする。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
海狸香【かいりこう】
カストリウムとも。ビーバーの雌雄の包皮腺を乾燥したもの。強い動物臭があるが,うすめると芳香を発する。香成分は未確定であるが,エタノールに可溶の赤褐色の樹脂状物質40〜70%,微量の安息香酸,および4〜5%のカストリンを含む。かつては香料の原料とされたが,ビーバーが乱獲のため減少し,現在は実用に供されることは少ない。
→関連項目香料
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 