海老鞘巻(読み)エビサヤマキ

デジタル大辞泉 「海老鞘巻」の意味・読み・例文・類語

えび‐さやまき【海×鞘巻/××鞘巻】

刀の柄や鞘にエビの殻のような刻み目をつけて赤漆塗りにしたもの。えびざや。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「海老鞘巻」の意味・読み・例文・類語

えび‐さやまき【海老鞘巻】

  1. 〘 名詞 〙 赤漆塗りの刻み鞘の腰刀。とくに鞘尻を反らせて金具に犬まねきの革緒を通した海老作りが室町後期に流行した。えびざや。
    1. [初出の実例]「御次、管領代〈定頼〉着座。衣装、大帷子(おほかたびら)折烏帽子(をりえぼし)、かけ緒、紙より、海老鞘巻刀をささるる也」(出典:光源院殿御元服記(1546))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android