海野館跡
うんのやかたあと
[現在地名]東部町大字本海野
本海野村とその北に接する大平寺村にわたってあったと推定される東信濃の豪族海野氏の居館跡。海野館は、海野氏が平安時代末より居を構えた本拠で、善光寺道名所図会には、海野小太郎城跡として、東に金原川、西にめくら川、南に白鳥宮・海野宿、北に新開社が本城を取り巻く。その場所は、現在本海野字北屋敷地籍に、鍛冶屋敷・土井殿屋敷・馬場・市神、大平寺地籍に大手口・かけゆ堀・横築地・城アト・陣ノ内・太夫屋敷・観音堂・新海・法華寺・吉祥寺等の地名を残す一帯であると推定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 