液体天然ガス(読み)えきたいてんねんガス

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「液体天然ガス」の意味・わかりやすい解説

液体天然ガス
えきたいてんねんガス

NGL,天然ガソリンとも呼ばれる。天然ガスから分離される炭化水素のうち,常温常圧で液体となるペンタン ( C5H12 ) など炭素原子5個以上の重質分の総称油田随伴ガスやガス田ガスから生産される。ガソリンと同様の透明な液体だがオクタン価が低く,ナフサ (粗製ガソリン) に近い。精製用半製品や石油化学用原料となる。硫黄分,窒素分ともに少なく,発電用燃料として原油やナフサを補完していたが,排煙脱硫装置などの公害対策が進み,使用量は激減した。石油の分類ではコンデンセートに入る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android