淡路島地震

共同通信ニュース用語解説 「淡路島地震」の解説

淡路島地震

2013年4月13日午前5時33分ごろ、兵庫県の淡路島付近を震源として発生した。マグニチュード6・3、最大震度は同県淡路市の震度6弱津波はなかった。兵庫県によると、県内の重軽傷者は26人。総務省消防庁は翌月までに福井大阪岡山徳島で9人のけがを確認した。死者・行方不明者はなし。約1万戸の建物被害が出た。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む