淡輪四郎兵衛(読み)たんなわ しろべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「淡輪四郎兵衛」の解説

淡輪四郎兵衛 たんなわ-しろべえ

?-1695 江戸時代前期の武士
野中兼山にみとめられ,万治(まんじ)元年土佐高知藩の郷士となる。明暦-万治年間の宇和島藩との境界争いでは兼山をたすけてはたらく。総浦奉行をつとめた。著作に「淡輪録」など。元禄(げんろく)8年2月28日死去。名は重信。姓は「たんのわ」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む