桃林堂蝶麿(読み)とうりんどうちょうまろ

改訂新版 世界大百科事典 「桃林堂蝶麿」の意味・わかりやすい解説

桃林堂蝶麿 (とうりんどうちょうまろ)

江戸中期の浮世草子作者。桃の林,桃隣堂ともいう。芭蕉門天野桃隣筆名とする説とそれを否定する説がある。1695年(元禄8)ころより1705年(宝永2)にわたり,江戸で《好色赤烏帽子(あかえぼし)》(1695),《好色美人角力(ずもう)》(1696)など10余の浮世草子を発表。多くは筋を性交場面に導き,時に挿絵に春画を加える。上方の好色物流行の風を受け,菱川派の浮世絵師との提携の下に成った作である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

朝日日本歴史人物事典 「桃林堂蝶麿」の解説

桃林堂蝶麿

生年生没年不詳
江戸時代の浮世草子作者。元禄(1688~1704)から宝永(1704~11)はじめにかけて,江戸で好色本を十数冊出版した。元禄8年刊の『好色赤烏帽子』では,主人公他人閨房を覗きまわるという趣向を用いているが,作品のなかには,春画まがいの挿絵をまじえるものもある。また,蕉門の俳人である天野桃隣と同一人とする説があるが,確証はない。

(樫澤葉子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桃林堂蝶麿」の解説

桃林堂蝶麿 とうりんどう-ちょうまろ

?-? 江戸時代前期の浮世草子作者。
元禄(げんろく)8年(1695)から宝永2年(1705)にかけて,江戸で「好色赤烏帽子(あかえぼし)」など十数冊の好色本をのこす。松尾芭蕉(ばしょう)の門人の天野桃隣と同一人物とする説がある。別号に桃隣堂,桃の林,紫石

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android