淳良親王 あつながしんのう
室町時代,伝承上の皇子。
後花園天皇の子。応仁(おうにん)の乱の難をさけ,越中(富山県)礪波郡(となみぐん)般若(野)荘(はんにゃのしょう)にとどまったが,その間荘民のおおくが親王に心服。それをこころよくおもわなかった亀山城主神保良衡により,文明3年(1471)5月13日殺されたという。徳大寺実淳と,その孫で天文(てんぶん)10年(1541)同地へ視察にきて殺害された実通のふたりの荘園領主についての史実が,伝承化したものとおもわれる。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 