せい‐しょう‥シャウ【清商】
- 〘 名詞 〙
- ① 五音の一つで、清く澄んだ商の音。
- [初出の実例]「枕は欹つ隣笛の清商の曲 窓は対ふ前林の暗淡の紅〈具平親王〉」(出典:新撰朗詠集(12C前)上)
- [その他の文献]〔後漢書‐仲長統伝〕
- ② 清らかな秋。また、秋の涼風。
- [初出の実例]「秋可レ哀兮哀二清商之初凉一」(出典:経国集(827)一・重陽節神泉苑賦秋可哀応制〈仲雄王〉)
- [その他の文献]〔潘岳‐悼亡詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「清商」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 