清水東谷(読み)しみず とうこく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清水東谷」の解説

清水東谷 しみず-とうこく

1841-1907 明治時代の写真家,洋画家
天保(てんぽう)12年1月28日生まれ。狩野(かのう)派の画家だったが,安政6年シーボルトのもとで植物写生を手つだい,写真機と薬品をもらったという。明治5年横浜で写真館を開業するが,すぐ東京に移転。14年第2回内国勧業博覧会の写真部門で最高賞,油彩も賞をえた。明治40年6月死去。67歳。江戸出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む