渋谷彦右衛門(読み)しぶや ひこえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渋谷彦右衛門」の解説

渋谷彦右衛門 しぶや-ひこえもん

1851-1924 明治時代の自由民権運動家。
嘉永(かえい)4年生まれ。相模(さがみ)上鶴間村(神奈川県相模原市)の豪農国会開設運動や武相懇談会に参加。明治17年武蔵・相模7郡150ヵ村にまたがる困民党指導者となり,同年御殿峠(ごてんとうげ)事件で逮捕された。大正13年5月2日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む