渋谷彦右衛門(読み)しぶや ひこえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渋谷彦右衛門」の解説

渋谷彦右衛門 しぶや-ひこえもん

1851-1924 明治時代の自由民権運動家。
嘉永(かえい)4年生まれ。相模(さがみ)上鶴間村(神奈川県相模原市)の豪農国会開設運動や武相懇談会に参加。明治17年武蔵・相模7郡150ヵ村にまたがる困民党指導者となり,同年御殿峠(ごてんとうげ)事件で逮捕された。大正13年5月2日死去。74歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む