渡辺広治(読み)わたなべ ひろじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺広治」の解説

渡辺広治 わたなべ-ひろじ

1867-1919 明治-大正時代政治家
慶応3年6月1日生まれ。郷里の茨城県下妻の町長をへて,明治31年県会議員。政友会支部の幹事として活躍。旧制水戸高の誘致などにつくした。33年「常総新聞」を創刊して社長となる。大正8年11月25日死去。53歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む