渥美半島県立自然公園(読み)あつみはんとうけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「渥美半島県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

渥美半島県立自然公園
あつみはんとうけんりつしぜんこうえん

愛知県渥美半島一帯を占める自然公園。面積 129.44km2。 1968年指定。太平洋に面する半島南岸は直線状の海食崖,北岸は波静かな三河湾に面し,対岸御前崎,三ヶ根山を望む。半島西端の伊良湖岬は自然美に恵まれ,ゴルフ場や国民休暇村もあり観光の拠点。 62年鳥羽との間にフェリー就航,次いで 69年知多半島南端師崎 (もろざき) 間にも開通した。内陸部は温暖な気候を利用して冬の花卉栽培電照菊,夏菊,メロントマトの施設園芸とキャベツ,ダイコン,スイカなどの栽培が行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む