電照菊(読み)デンショウギク

事典 日本の地域遺産 「電照菊」の解説

電照菊

(愛知県田原市)
日本夜景遺産指定の地域遺産。
菊に夜間照明を当てることで出荷時期を調整する電照栽培。このハウスの明かりが夜景として鑑賞できる。10月前後、赤羽根地区を中心に田原市内の各所で見られる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む