伊良湖岬(読み)イラゴミサキ

デジタル大辞泉 「伊良湖岬」の意味・読み・例文・類語

いらご‐みさき【伊良湖岬】

愛知県渥美あつみ半島南西端の岬。日出ひいでの石門・恋路ヶ浜などがある。いらござき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「伊良湖岬」の意味・読み・例文・類語

いらご‐みさき【伊良湖岬】

  1. いらござき(伊良湖崎)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「伊良湖岬」の解説

伊良湖岬
いらごみさき

[現在地名]渥美町伊良湖

伊良湖の先端にある。その先端の小山崎おやまざきは標高八五メートルで、直下海辺には伊良湖灯台がある。東側に恋路こいじヶ浜があり、麻続王の歌碑がある。古来、伊良湖水道を挟んでかみ島や志摩半島との関係が深く、名勝地として歌人の心をひき、伊良湖岬いらごがさきは歌枕として知られる。

<資料は省略されています>

芭蕉は、貞享四年(一六八七)保美ほび村に弟子の杜国を訪ねたが、「笈の小文」に次のように記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「伊良湖岬」の意味・わかりやすい解説

伊良湖岬 (いらごみさき)

〈いらこざき〉とも読む。愛知県田原市にあり,伊勢湾の湾口を扼(やく)す渥美半島最西端の岬。半島の先端付近と突出部を含めて広く呼ぶこともある。岬の地質は長瀞(ながとろ)変成岩類に属する石英千枚岩や石墨千枚岩などからなる。《万葉集》の昔から詩歌などにしばしば登場した景勝の地で,古来,伊勢国の名所とされており,伊勢街道(熊野街道)の要地として対岸の鳥羽渡し船で結ばれていた。伊良湖岬と神島の間の伊良湖水道は日本三大潮流の一つにも数えられる航海の難所で,岬の先端にある伊良湖岬灯台は1929年に点灯,灯高15m,光達距離12.5マイルである。伊良湖港(1963完成)は初め漁船の避難港として築かれたが,鳥羽,師崎(もろざき),篠島,西浦と結ばれる船の発着港となり,港周辺には観光施設が整備されてきた。近くに〈日出(ひい)ノ石門〉と呼ばれる海食洞の奇観があり,日出から灯台へつづく海岸線は恋路ヶ浜と呼ばれハマユウハマボウフウの群落のある砂浜で,伊良湖岬灯台とともに三河湾国定公園の代表的観光地になっている。近年は伊良湖岬~鳥羽間のフェリーボートを利用して伊勢志摩と結ぶ観光ルートによって行楽客が増加している。柳田国男がこの地に流れついたヤシの実を見つけ,島崎藤村の《椰子の実》の詩が生まれたとされ,岬に詩碑がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「伊良湖岬」の意味・わかりやすい解説

伊良湖岬
いらごみさき

愛知県渥美半島(あつみはんとう)の先端部、伊良湖水道に突出する岬。三河湾国定公園の観光拠点。標高91メートル。地質は半島の骨格をなす秩父中・古生層で、チャートを主体とする硬質の岩盤で、伊良湖岬灯台がある。暖地植物の原生林の茂る宮山(みややま)、骨山(ほねやま)なども一連の岩質である。灯台を中心に伊勢(いせ)湾側には長大な西山砂丘、表浜(遠州灘(なだ)側)には恋路(こいじ)ヶ浜や堀切砂丘がある。伊良湖港は暴風時の避難港としてつくられたが、平時は観光港で鳥羽(とば)、師崎(もろざき)との間にフェリーボートや高速船が発着する。近くの初立ダム(はったちだむ)は豊川用水幹線水路末端のダムで、西山地区の畑地灌漑(かんがい)用に使われ、広大な温室園芸村ができている。ダム付近には鎌倉時代の東大寺瓦窯址(がようし)もある。観光資源は内湾、外洋の壮大な自然景観が中心ではあるが、日本一の電照ギク、メロンの温室群、国民休暇村、芭蕉(ばしょう)句碑などもある。

[伊藤郷平 2017年1月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「伊良湖岬」の意味・わかりやすい解説

伊良湖岬【いらござき】

愛知県渥美半島先端の岬。隆起した古生層岩石が伊良湖水道の激しい潮流に浸食されて突出,光達距離12カイリの灯台が立つ。古来,名勝地として歌人の心をひき,西行の〈すだか渡るいらごが崎を疑ひて猶きにかゝる山帰哉〉などと詠まれている。ハマボウ,ハマユウが自生,三河湾国定公園に属し,国民休暇村。伊良湖港は鳥羽へのフェリーボート,三河湾遊覧船が発着。
→関連項目渥美[町]神島

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「伊良湖岬」の意味・わかりやすい解説

伊良湖岬
いらごみさき

愛知県南部,渥美半島の南西端で伊勢湾に突出する岬。古生層から成る分離丘陵の古山 (85m) の先端部で白亜の灯台がある。現在は恋路ヶ浜,伊良湖港,ゴルフ場などを含んだ岬周辺の地域を広く呼ぶようになった。景勝の地で『万葉集』に歌われ,松尾芭蕉の句碑もある。島崎藤村の『椰子の実』の詩は,友人の柳田国男が黒潮に乗って流れ着いたヤシの実をここで見つけたことによるといわれる。三河湾国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の伊良湖岬の言及

【渥美[町]】より

…三河湾に面する福江湾を中心にノリ,アサリなどの浅海養殖や沿岸漁業が行われる。伊良湖岬周辺は三河湾国定公園,渥美半島県立自然公園指定の景勝地として知られる。伊川津貝塚,東大寺瓦窯跡,宮山原始林(天)などがある。…

※「伊良湖岬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android