日本歴史地名大系 「渭浜村」の解説
渭浜村
いのはまむら
[現在地名]土佐市宇佐 町渭浜
宇佐郷の一村。東は宇佐村、西は
淡輪四郎兵衛の「万覚並びに状の跡書共」(淡輪記)に、明暦二年(一六五六)一月二七日のこととして、「同日丑之刻渭之浜庄屋十衛門主家に火をつけ、せがれ所兵衛をねくびかき則ちじがい仕り候」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
宇佐郷の一村。東は宇佐村、西は
淡輪四郎兵衛の「万覚並びに状の跡書共」(淡輪記)に、明暦二年(一六五六)一月二七日のこととして、「同日丑之刻渭之浜庄屋十衛門主家に火をつけ、せがれ所兵衛をねくびかき則ちじがい仕り候」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...