出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…省域が洞庭湖の南にひろがっているのでこの名がある。また湘江が省内を南から北へ貫流するので,略称は湘である。1996年現在,29市(長沙,株洲,湘潭,衡陽,邵陽,岳陽,郴州,冷水江,婁底,洪江,懐化,常徳,津市,益陽など),13地区,1自治州(湘西トゥチャ族ミヤオ族自治州),65県,7自治県(江華ヤオ族,城歩ミヤオ族,通道トン族,新晃トン族など)から構成される。…
※「湘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...