中国の古代神話に登場する女神。洞庭湖に注ぎ込む湘水の神。堯帝(ぎょうてい)は中国南方を視察中、湘水の上流の蒼梧(そうご)の野で死んだが、そのとき付き従っていた2人の妃(きさき)の娥皇(がこう)と女英(じょえい)はこれを悲しんで湘水に投身し、水の神になったと伝えられる。これが湘君で、戦国時代の南方の歌謡を収録した『楚辞(そじ)』の「九歌」には、湘君を祀(まつ)るときに歌った歌謡が残されており、湘君の信仰が古くから行われていたことがわかる。また『史記』には、始皇帝と湘君との抗争伝承が記されている。中国を統一した始皇帝が各地を巡遊中、洞庭湖の付近で揚子江(ようすこう)を渡ろうとしたが、大風にあって渡河できなかった。それが湘君のしわざであることを知った始皇帝は激怒し、3000人を動員して、湘君が鎮座する湘山の樹木を1本残らず切り尽くし、山を赤裸にしてしまったという。
[伊藤清司]
字通「湘」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新