湯の花遺跡(読み)ゆのはないせき

日本歴史地名大系 「湯の花遺跡」の解説

湯の花遺跡
ゆのはないせき

[現在地名]小国町湯の花 裏山

小国盆地の東縁、あら川の支流よこ川の形成した洪積段丘上に位置する。標高一六〇メートル。当遺跡にはいくつかの地点があり、旧石器時代のナイフ形石器や石刃などが採集されている。このうち細石刃核が採集されているM地点が昭和四七年(一九七二)以来三回にわたって調査された。調査面積は約九〇平方メートル、調査区の南東隅に三×一・五メートルの楕円形状の礫群がある。炉跡であろう。出土遺物は細石刃・稜付削片・スキー状削片・石刃・石核・ナイフ形石器・彫刻刀形石器・掻器などで、石材頁岩・玉髄・黒曜石を用いている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android