湯倉洞穴遺跡(読み)ゆぐらどうけついせき

日本歴史地名大系 「湯倉洞穴遺跡」の解説

湯倉洞穴遺跡
ゆぐらどうけついせき

[現在地名]高山村湯沢 樋沢

いち川の上流まつ川に面した破風はふ岳溶岩に開口した洞穴で、標高約一二〇〇メートル、群馬県境毛無けなし峠への道筋にあたる。間口幅五メートル、奥行四メートルの洞穴内は灰と木炭が充満している。

昭和四六年(一九七一)以来現在まで六回にわたる調査の結果、近くは江戸から縄文時代後期までの各時代の遺物検出され、特に他の洞穴遺跡と同様、鹿・熊などの獣骨や骨角器等が多出し、なかでも奈良時代前後の遺物とともに鉄釧が発見され注目された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android