湯出野遺跡(読み)ゆでのいせき

日本歴史地名大系 「湯出野遺跡」の解説

湯出野遺跡
ゆでのいせき

[現在地名]東由利町老方

本荘市と横手市を結ぶ国道一〇七号の、老方おいかた館合たてあいのほぼ中間、東側の水田にある縄文遺跡。昭和五二年(一九七七)秋田県教育委員会により一部が発掘された。多数の土壙墓が発見され、同時に多くの土器土偶岩偶なども発掘された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 晩期

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む