湯原奥津県立自然公園(読み)ゆばらおくつけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「湯原奥津県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

湯原奥津県立自然公園
ゆばらおくつけんりつしぜんこうえん

岡山県北部,幽邃 (ゆうすい) な渓谷美を誇る湯原温泉奥津温泉の両温泉を中心とする自然公園。面積 199.56km2。 1970年指定。奥津には甌穴で知られる奥津渓があり,湯原には湯原温泉,郷緑温泉足温泉真賀温泉の諸温泉がある。湯原温泉から人造湖の湯原湖畔の霞ヶ丘へロープウェーが通じる。両温泉の中間にある鏡野町富の白賀渓谷も美しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む