足温泉(読み)たるおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「足温泉」の意味・わかりやすい解説

足温泉
たるおんせん

岡山県北部,真庭市中北部の湯原にある温泉湯原温泉郷の一つ旭川の上流域に湧出する。泉質は単純泉。泉温 37℃。戦国時代傷兵のために湯を樽詰にして送ったことから命名されたといわれる。国民保養温泉地指定

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む